
「せっかくの着物を汚してしまったらどうしよう」「長年しまって置いたら変色してした」「カビてしまった」など着物のお手入れで困っている方が多いです。
「夢花横須賀店」では汚れや変色・カビなどを専門の職人が診断し適切なクリーニング方法をご提案します。
汚れて諦めていた着物がきれいに蘇ったと喜ばれております。
着物はどうやってクリーニングするの?
皮脂汚れには丸洗い
着物をそのままの状態で丸ごと洗うクリーニング方法です。専用の機械と専用の溶剤を用いたドライクリーニングで水を使わないことから縮のリスクが少ないというメリットがあります。皮脂やファンデーションなど油汚れもスムーズに落とすことができます。
ただし機械に委ねる洗浄方法になりますので金箔や銀箔・刺繍などの装飾部分に変質がある場合は注意が必要です。
洗い張り
仕立てられた着物をほどき反物の状態に戻してから洗うクリーニング方法です。ほどいて端縫いをした着物地の汚れを水と洗剤を使って洗い流していきます。
見えない汗汚れを落とし切ることが出来るだけでなく水洗いした後に糊を引いて仕上げることで光沢や風合いを出すことが出来るのです。
着物にシミを付けてしまったら?
醤油やワインなどシミの成分を正確に判断しそれぞれに合った薬品を使ってシミを取り除きます。
豊富な知識と経験が求められ熟練した技を必要とするのがシミ抜きです。シミを付けてしまったら慌てて擦ることはしないでできるだけ早くシミ抜きを行った方がダメージを防げます。
古いシミがたくさんある場合は?
思い切って染替する方法もあります。またシミの部分を隠すために金彩加工という方法もあります。諦める前にご相談ください。
汚れが付かない方法はないの?
撥水加工をお勧めします。「夢花横須賀店」では着物の繊維一本一本撥水加工をする「パールトン加工」をお勧めしています。
一度加工をすると衿・袖口・裾のお手入れは無料で行います。